2015年08月30日(日)
2015年7月4日(土)13時~17時、御坊市福祉センターで、
第2回 フォローアップ研修会を開催しました。
テーマはこころの安全パトロール隊員として活動して、「してよかったこと」「やってみて良かったこと」「やりたいこと」について、グループごとに活発な意見が出されました。以下皆さんの意見を一部抜粋。
◆隊員として「してよかったこと」「やってみて良かったこと」
相手を認めることの大切さ/相談相手になれた/職場のメンタルケア(休みがちな人への確認)ができた/繰り返し聞くことで受信援助のハードルは高くないと思った/ (相談)窓口が広くなった/独居老人はわが親/精神保健福祉士の仕事に興味をもち資格を取った/犬の散歩中に声掛け(犬がいると顔見知り程度でも挨拶しやすい)/(講座に参加して参加者同士の声を聞いたりチラシをもらうなど)情報は大事/一言で救われることがある/リスクを把握できる職場づくり/自殺予防早期対応のネットワーク作りができた
◆「やりたいこと」「やってみたいこと」
声掛け/空き部屋を利用したカフェ/情報の発信(背中を押す)/人と人とをつなぐこと/つどえる場所/地域のチカラ
参加者の皆さま、会場のセッティング等お休みにも関わらずお手伝いくださった、御坊市、ボランティアスタッフの皆さま、ありがとうございました!次回のフォローアップは2016年1月に田辺市で行う予定です。